- 環境省「今後の環境影響評価制度の在り方について(答申)(案)及び風力発電事業に係る環境影響評価の在り方について(二次答申)(案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)(1月23日締め切り)に応募し、意見書を提出しました。主な内容は以下のとおりです。
- 環境配慮手続き、環境影響評価書の継続的な公開および報告書手続きに対する国の関与の必要性を答申案とされたことに感謝を申し述べました。
- 「種の保存法」「日ロ渡り鳥等保護条約」の保護対象であるイヌワシ・オジロワシについては、出生地と衝突場所との距離が非常に離れており、現在主流の「位置・規模のみなし複数案」では衝突防止に十分な離隔距離を確保できません。
- このため、十分な離隔距離を確保できる地域への立地誘導による風力発電の導入促進を図ること、十分な離隔距離を確保できない立地については衝突を回避または最小化できる構造の環境配慮型風力発電機の導入促進に必要な支援を国が行うことを提案しました。
- 環境影響、特に衝突死の予測・評価は不確実性が伴うため、実施後の衝突事故が起きてから順応的に管理するのではなく、あらかじめ、現地調査結果および予測結果の公表にあたって点推定ではなく区間推定法を用いること、絶滅危惧種や地域個体群の環境影響からの回復力を評価し公表することを提案しました。
- 事後調査の透明性を確保するため専門家等による必要な助言および審査を行う制度の設立を提案しました。この提案は建替事業に係る配慮書手続きを事後調査結果で代替する場合も当てはまります。
- 小規模風力発電事業では衝突を回避または最小化できる構造の環境配慮型風力発電機を採用した事業者に対して簡易な環境影響評価手法を認めること、必要な支援を国が行うことを提案しました。
新潟のイヌワシに関するニュースをお伝えする 新潟県イヌワシ保全研究会のブログです。
Niigata Golden Eagle News.
Blog of the Golden Eagle Conservation Research Group in Niigata
新瀉金鷹新聞。
新瀉金鷹保育研究小組部落格。
Niigata Steinadler Nachrichten.
Blog der Steinadler-Schutzforschungsgruppe in Niigata.
Новости о беркутах Ниигаты.
Блог исследовательской группы по сохранению беркута в Ниигате.
2025年1月28日火曜日
アセスメント(=環境影響評価)制度・風力アセスメント制度に係る在り方についての答申案に異見書を提出しました。
We have submitted our objections to the draft report on the Environmental Impact Assessment System and Wind Power Assessment System.
我們已針對環境影響評估制度和風力發電評估制度的現況報告草案提出反對意見。
Wir haben unsere Einwände gegen den Entwurf des Berichts über den Stand des Systems der Umweltverträglichkeitsprüfung und des Systems zur Bewertung der Windenergie eingereicht.
Мы представили свои возражения по проекту отчета о состоянии системы оценки воздействия на окружающую среду и системы оценки ветроэнергетики.
登録:
投稿 (Atom)
注目記事
2018年9月8日、イヌワシにも配慮した雪国観光圏スノーカントリートレイルがオープンしました!
雪国観光圏スノーカントリートレイルは、3県7市町村(新潟県:湯沢町、南魚沼市、魚沼市、十日町市、津南町、長野県:栄村、群馬県:みなかみ町)の山岳路、歴史ある古道、温泉地などをつなぐ全長307kmのロングトレイルコースです。 著名なアドベンチャーレーサーであり歴代コースディレ...
-
本年1月からシリーズ: イヌワシの狩りの投稿を開始しました。遅ればせながら本シリーズにおける狩りの定義を明らかにしておきます。 狩りの定義は1993年に動物社から発刊された「オックスフォード動物行動学事典」(デイヴィド・マクファーランド編、木村武二監訳)の377から380ページ...